法人の方へ

こんなお困りごと
ありませんか?

  • 衣類にい草がつく
  • 畳床の凸凹が気になる
  • しみなどの汚れが目立つ
  • 来客のときに、傷みがあるのが恥ずかしい
  • 日焼けによる変色、傷みがひどい
  • イベント・法事・結納などの来客がある
困っている人

こんなお客様にむけた施工を
しております

  • リフォーム会社
  • ハウスクリーニング会社
  • 不動産管理会社
  • 老人ホームなどの施設
  • お寺
  • 飲食店

業務内容

  • 畳の張替え

    畳の張替え

    畳の張替えには「裏返し」「表替え」「新調」の3種類の方法があります。
    交換の目安時期としては、2~5年くらいで「裏返し」
    4~7年くらい (もしくは裏返しを行ってから5年前後くらい)で「表替え」 10~15年くらいで「新調」を検討すると良いでしょう。
    ぜひ一度ご相談ください。

  • 畳の新調

    畳の新調

    新しい畳を使用してから約10年後が畳新調のタイミングです。
    畳表、畳床、畳縁をすべて交換するため、見た目にも新しくイグサのにおいが広がり、クッション性のある踏み心地の畳となります。

納品までの流れ

  • 1お電話でご相談ください。

    まずはお電話にて、お見積りにお伺いする日時をご予約いただきます。
    この際に詳しいご要望を仰っていただけると、訪問時のお話しがスムーズです。

  • 2訪問し、お見積りをお出しします。

    サイズを測るためにお伺いし、お見積りをお出しします。
    料金や不明点、お悩みなど、何でもご相談ください。

  • 3作業日時をご予約いただきます。

    なるべくお客様のご要望に沿ったうえで、作業日程を組ませていただきます。

  • 4お引き取り(納品)に伺います。

    お客様との約束の作業日時に再度お伺いいたします。
    (新畳の場合は、「お引き取り」と「納品」を同時に行います。)
    家具の移動などは無料です。家を汚さないように注意して行います。

  • 5工場にて製作・加工いたします。

    お引き取りいたしました畳を、当店の工場にて丁寧に製作・加工いたします。

  • 6納品に伺います。

    畳を納品にお伺いいたます。家具の移動などは無料です。お手入れ方法の説明もいたします。
    アフターサービスも行っておりますので、納品後も畳のことは当店にご相談ください!